株式投資– category –
-
【アップグレード版】株式投資デモトレードツール ストックシュミレーション新機能“野上式”とは?
ストックシミュレーションとは、 株式投資のデモトレードツールです。 今回記事にする「野上式」とはそのアップグレード版なので、 通常版の記事を見ていない方はこちらの記事も合わせてお読みください! メリット・デメリットを紹介 https://acceltothene... -
【使い方】株式投資デモトレードツール ストックシュミレーションの機能と使い方を紹介
皆さんこんにちは! 今回は僕が株式投資の研究する上で欠かせないツールである、 ストックシミュレーションについて記事にしたいと思います。 この記事を読んで頂けたら、ストックシミュレーションでデモトレードをする上で必要な、このツールの機能や使い... -
やすべえのデモトレード 横ばい局面編① 移動平均線に注目!
【分かること】 この記事を見てくれてありがとうございます!! この記事をみれば、 やすべえがアイキャッチ画像の局面つまり横ばい局面で、 どうトレードするかのか分かります! 取引ルールはこちら↓ 横ばい局面では、 2か月以内なら取引しない。 ... -
移動平均線トレード(まとめ)上昇or下落局面でのポイントは? 手仕舞い条件ついに完成
【結論】 上昇又は下落局面は、 局面3か月経過していたら、何もしない。 2か月以内なら局面の傾向通りに取引。 手仕舞いポイントは、 ポジションの半分は条件通り、3日以内で手仕舞いする。 損益が0又はマイナスになったら全て手仕舞いする... -
(まとめ)横ばい局面での取引ポイントは?いつ手仕舞い??移動平均線折り返し研究の結論
【結論】 横ばい局面は、 移動平均線が接近していて、向きは並行である。 移動平均線折り返しの目印を活用する場合は、 2か月以内なら取引しない。 3か月目に入って、短期線が中期線に跳ね返されたら取引する。 手仕舞いポイントは、半分は... -
移動平均線折り返しトレード③ 今までの特徴を実証!新仮説も提唱!!
【結論と目的】 5度取引して、2勝3敗でした。 損益はプラスで終了。 過去の研究を合わせると、6勝6敗です。 今回の研究期間は、 不規則な動きが多く、 周期の目印を効果的に使うことが難しい場面が多かった。 そして、 後半は目印が表れなか... -
移動平均線折り返しトレード② 上昇or下落局面でも勝てる!周期が大事!!
【結論と目的】 2度取引して、2連勝しました。 前回の研究と合わせると、4勝3敗です。 今回研究を行った期間は、 横ばい局面、大きな上昇、大きな下落と、 分かり易い局面が多く、 目印の条件が揃えば勝ちやすい場面が多かったのではないかと思いま... -
移動平均線折り返しトレード① 勝てるの?どんな場面で勝ちやすいのか??
【結論と目的】 5度取引して、2勝3敗でした。 もちろんすべて勝てると思っていませんが、 今回研究を行った期間は、 大きな上昇or下落局面がなく、 移動平均線折り返しの力を発揮できる場面が少なかったかもしれません。 ここまでの研究で得た移動... -
第2回移動平均線の順番トレード 手仕舞いポイントを4つ提案
【結論】 今回もめちゃくちゃ負けてしまった!! やっぱり勝てませんね。。。 しかし、 機械的にやっている中で、 「ここは条件が揃ったけどやらなそうが良さそうだな」 と分かってきた部分が多い。 例えば、長期上昇後の横ばい傾向で、 「条件が揃って買... -
移動平均線の順番を守れば勝てる!? 株は出口も最重要
【結論】 めちゃくちゃ大負けしました!! 目印を1つ洗練させても、たった1つでは勝てないですね。。。 長期間の上昇or下落がなかったのもあるかもしれません。 そして、1つ課題が生まれました。 それは、 手仕舞いポイントが緩い ということ。 一時出た利...